冷却水の省エネ提案
水コストの大幅削減
薬品コスト適正化
電力費と燃料費
仕様 | 6個で1セット(1シーズン分) |
---|---|
使用量 | クーリングタワー50RTにつき1個 |
1個の 使用期間 |
3〜4週間(毎日8時間運転) 1〜2週間(毎日24時間運転) |
負荷機器を清浄に保ち、省エネルギー、設備の安定運転に貢献します。
処理対象 | 製品名 | 用途 | 効能 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
腐食 | スケール | スライム | ||||
開放冷却水系 (中〜大容量向け) |
IJ-700シリーズ | 複合処理剤 | ○ | ○ | ○ | |
IJ-400シリーズ | 防食・防スケール剤 | ○ | ○ | |||
IJ-300シリーズ | スライム抑制剤 | ○ | ||||
開放冷却水系 (小容量向け) |
IJ-721MT | 複合処理剤 | ○ | ○ | ○ | 投げ込み式 |
クーリングタワーは水管理を怠ると、スライム、スケールといった障害が発生し、冷凍機の動力費アップや、システム停止に繋がります。ミウラでは、冷凍機および冷却水の診断によって電力ロスや水管理状況を確認し、導入メリットの数値化と共にお客様の設備に応じたシステムをご提案します。
ブローを減らし、高濃縮倍率で管理を行うことで、水コストの大幅削減を実現します。
熱交換器を清浄に保ち、省エネルギー、安定運転に貢献します。
ミウラの流量比例薬注方式であれば、クーリングタワーの負荷によらず薬品を一定に制御し、薬品使用量の適正化を実現します。