会社概要

Company

丹波工業所の外観画像
会社名 株式会社 丹波工業所
(ニワコウギョウショ)
住所 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-1628
電話 048-622-7311
ファックス 048-623-2310
創業 1924年(大正13年)1月15日
設立 1953年(昭和28年)5月28日
資本金 37,500千円
売上高 1,288,591千円(令和6年3月期)
役員
代表取締役社長
池田 清
取締役
奥川 裕二
取締役
合田 憲治
社外取締役
河本 憲一
社外取締役
大串 和浩
社外取締役
鈴木 康介
社外取締役
今西 良輔
従業員数 16名
業務内容 ボイラ/水処理機器/エアコンプレッサ/チラー/家庭用軟水器の販売及びメンテナンス
各種配管工事
配管ダクト工事
性能検査準備工事
炉筒煙管ボイラ修理
業務実績 貫流蒸気ボイラ 700台
(三浦工業製)
その他ボイラ 40台
家庭用軟水器 160台

性能検査準備工事実施 
400件/年 ※2025年時点
主要納入先
食料品製造業 清涼飲料製造業 酒類製造業 乳製品製造業
  接着剤製造業 ゴム製品製造業 段ボール製造業
  生コンクリート製造業 プラスチック製造業 プラスチック製容器製造業
  自動車車体製造業 自動車部分品製造業 機械器具製造業
  リネンサプライ クリーニング
  組立梱包業 印刷業
  医薬品製造業 病院
  国家機関 地方自治体
保険関係 組立保険=2.12億円 総合賠償保険PL保険=5億円
主要金融機関 埼玉りそな銀行 武蔵野銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行(令和6年6月30日時点)

代理店契約会社

  • 三浦工業株式会社
  • コベルコ・コンプレッサ株式会社
  • 日本キヤリア株式会社

労働安全衛生方針

丹波工業所では、労働安全衛生に対する意識を高めるために、労働安全衛生方針を定め、全社員のより一層の安全衛生への取り組みを奨励しています。 関連する法令を遵守するとともに「ゼロ災害・ゼロ疾病」を目指した管理レベルの向上に努めます。

  • 労働安全衛生の向上に必要な技能及び経営資源を活用し、リスクアセスメントを徹底し、システム及びパフォーマンスの継続的改善を推進する。
  • 労働安全衛生法規及び当社が同意するその他の要求事項を厳守する。
  • 労働安全衛生活動を通じて、労働安全衛生に関する事項を文書化し、実施し、且つ維持する。
  • この安全衛生方針は、組織で働く又は、組織のために働くすべての人に周知し、安全衛生意識の高揚を図るとともに、一般に公開する。
  • 訓練(教育)により労働安全衛生に関する作業のスキルアップを行い、安全衛生意識の向上を図りヒューマンエラーを全員参加で防止する。
  • 労働安全衛生方針の達成のため、安全衛生活動目標を設定し実施するとともに定期的に見直す。
  • 当社は次のテーマを重点に進める。
  • 作業架台・踏台からの転落リスクの排除
  • 快適職場の推進・・・5Sの徹底

労働安全衛生についての取り組み

  • 安全衛生方針を策定しました。
  • マニュアル、規程類を作成しました。
  • 全員参加でリスクの洗出しを行い、「危険源への接近頻度」「けがの発生の可能性」「けがの程度の重大性」の3項目についてアセスメント、即ちリスクアセスメントを実施し、当社の著しいリスクを特定しました。