ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)|Miurart Village

展覧会情報

ホーム > 展覧会情報 > 次回の展覧会 > 愛媛/松山ミュージアム・ストリート特別企画 真鍋博展~ミライを拓く

次回の展覧会

愛媛/松山ミュージアム・ストリート特別企画 真鍋博展~ミライを拓く

 三浦工業株式会社(ミウラ)の創業者、三浦保(1928-1996)は、偶然にも真鍋博と同時期を生き、同じ68歳で亡くなりました。三浦は「世界一安くて良いボイラを創ろう」という大きな目標を掲げ、「テクノサービス」でミウラの未来を切り拓いていくことに邁進し、「未来は占ってはならない、創るべきものだ。」と語った真鍋は、描くことで未来を創造していきました。この共通点を三浦が語った「ミライを拓く」というサブタイトルにして、真鍋の作品とともにミウラの歩み、ミウラが創造する「ミライ」をご紹介いたします。

展覧会名

愛媛/松山ミュージアム・ストリート特別企画 真鍋博展~ミライを拓く 

開催期間

2025年824日(日)~1019日(日)

開催時間

9:301700(入館は1630まで)

休館日

月・火曜日(祝日は開館)

主催

ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)

協力

愛媛/松山ミュージアム・ストリート連絡協議会

後援

愛媛県教育委員会、松山市教育委員会

入場料

一般700円、高大生400円、中学生以下無料
65歳以上の方はその証明書等の提示で500円となります。
※障がい者の方はその証明書等の提示でご本人と介護者が500円となります。

《学校関係の方へ》
愛媛県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学の学生とその引率者が、教育活動として観覧する場合は、入場料が無料となります。事前に当館へご連絡ください。

イベント

記念講演会「真鍋博と、ときどき恐竜」

10月4日(土)
14:001500

父・真鍋博の描いた世界を、真鍋真氏の専門分野である恐竜の世界を交えながらお話しいただきます。お子様もお楽しみいただける内容です。

真鍋顔写真©田中健一.jpg 画像:真鍋真©田中健一

講師:真鍋真(国立科学博物館・名誉研究員、群馬県立自然史博物館・特別館長)
定員:40名(先着順、要申込、要観覧料)

お申し込みは右のQRコードまたはこちらから 真鍋真講演会申込フォーム用QRコード.png
定員になり次第、受付を終了いたします。

《同時開催》“ほっとハートアートコンテスト 展覧会

8月24日(日)~1019日(日)
1F展示室南側にて

入場無料
※「真鍋博展~ミライを拓く」をご観覧いただく場合は、入場料が必要となります。

第3回えひめ障がい者アート“ほっと♡ハート♡アート”コンテスト展覧会

【テーマ】わたしのだいすき
この展覧会は、障がい者アートを知ってもらう機会と古紙アップサイクル品のデザインコンペとして愛媛在住の障がい者から応募された作品を展示いたします。

ほっとハートアート展2025 チラシ.jpg

紙ンバックプロジェクトは、企業が地元地域と共に循環型社会の実現を目指し、アップサイクルによって古紙に再び命を吹き込んで魅力的な製品に生まれ変わらせる取り組みです。
詳しくはこちら→ https://www.kaming-back.com

過去の展覧会

pagetopへ