ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)|Miurart Village

展覧会情報

ホーム > 展覧会情報 > 過去の展覧会 > 第15回えひめ工芸作家展

第15回えひめ工芸作家展

このたび、ミウラート・ヴィレッジでは「第15 回えひめ工芸作家展」を開催いたします。
毎年恒例となりました、えひめ工芸作家展は今回で15回目の開催を迎え、これまでに愛媛を中心に現在活躍している多くの作家をご紹介してきました。今回はえひめの伝統工芸紹介展示も加え、19名の作家に出展いただきます。今後も作家と直接交流でき、愛媛の工芸の今をお楽しみいただける展覧会を目指して参ります。
ぜひ、多くの皆様にご来館いただき、楽しんでいただけますよう、お待ち申し上げております。

展覧会名 第15回えひめ工芸作家展
開催期間 2021年3月3日(水)~5月9日(日)
開催時間 9:30~17:00(入館は16:45まで)
休館日 月・火曜日(祝日は開館)
主催 ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)
協賛 株式会社ミウラ
協力 瓦のふるさと公園かわら館
後援 愛媛県、愛媛県教育委員会、松山市教育委員会、愛媛新聞社、NHK松山拠点放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、FM愛媛
入場料 一般500円、高大生300円、中学生以下無料
※65歳以上の方は年齢確認ができるものをご提示いただければ300円となります。
※障害者手帳をご持参の一般の方はご本人と同伴者1名様まで300円となります。

<新型コロナウイルス感染拡大防止対策についてのお願い>

下記に該当される方は、ご来館をご遠慮ください。
・咳や熱など体調にご不安のある方(入場の際は検温をさせていただきます。)
・2週間前までの間に、海外への渡航歴がある方
・緊急事態宣言が発令されている地域の方

ご来館の際はマスクを着用の上、当館で実施している感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。

イベント

《特別イベント》ふれあい桜ウィーク

3月27日(土)~4月4日(日)

愛媛の最前線で活躍している作家とふれあう一週間、庭園の桜とともに、ゆっくりと春の工芸をお楽しみください
※事前申込不要。入場料のみでご参加いただけます。

🌸お花見お茶菓子と砥部焼小皿のプレゼント🌸
プレゼントをご希望の方の入場料は一律500円です。
平日先着50名、土日先着100名。
出展作家協力による、砥部焼小皿です。
お茶菓子は、庭園で桜を見ながらお召し上がりいただけます。

平日は臨時駐車場をご利用いただけません。
駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようご協力をお願いいたします。

出展作家による作品解説会

4月3日(土)・4日(日)
各日午後1:00-2:30 隣接の体育館にて

出展作品の解説や制作工程、普段の制作の様子など、ここでしか聞けない貴重なお話を画像をみながらお話しいただきます。

4月3日(土) 
井上文子(金属)、宇野貴美恵(染織)、原田義明(金属)、松谷文生(陶芸)、山田雅之(陶芸)
4月4日(日) 
赤松絵里(人形)、池田富士夫(陶芸)、兒玉高次(木工芸)、永田公道(陶芸)、永廣武都子(染織)、二宮好史(陶芸)、和田毅(陶芸)

※出演作家は都合により変更になる可能性がございます。

作家在館日

3月27日(土)~4月2日(金)
各日午後1:00-4:00 展示室にて

作家が在館し、気軽に交流できます。

3月27日(土)
逸見幸也(陶芸・立体造形)、松田竹二郎(竹工芸)、山田公夫(陶芸)、渡部一馬(菊間瓦)、原田義明(金属)
3月28日(日)
芥川正明(立体造形)、山田公夫、和田毅(陶芸)
3月31日(水)
池田富士夫(陶芸)、宇野貴美恵(染織)、逸見幸也
4月1日(木)
芥川正明、松田竹二郎
4月2日(金)
池田富士夫、永田公道(陶芸)、渡部一馬

※在館作家は都合により変更になる可能性がございます。
※青字は追加情報です。(2021年3月24日更新)

工芸品販売コーナー

3月3日(水)~5月9日(日)(最終日は午後4時まで)

出展作家による工芸品を販売致します。

過去の展覧会

pagetopへ