この度、ミウラート・ヴィレッジでは、「三浦保・昭子 めおと展~天よりふたたび」を開催いたします。ミウラグループの創業者・三浦保(1928-1996)は、たぐいまれな経営手腕を発揮して、一代のうちに創業から上場までを成し遂げました。企業人として多忙を極める傍ら、陶芸、能、書を嗜み、晩年には自身で生み出した陶板画制作に打ち込みました。また、国内外の優れた美術品の蒐集に取り組み「良質な美術品を地域の人々や社員に紹介したい」との熱い想いで美術館建設に邁進しました。
保の妻昭子(1929-2016)は、社長である夫を支えながら1959年から1970年まで三浦工業の経理・事務全般に携わり、会社の発展にも大きく貢献しました。保と同様、美術品への慧眼があり、多くの美術品を蒐集し、2015年には吉田蔵澤の貴重な作品を愛媛県美術館に寄贈しました。
本展では、2017年に開催し、ご好評いただきました「三浦保・昭子 めおと展~夢であえたら」を元に、「天よりふたたび」と題し、三浦保自作の茶器、書に加え、印籠等の収蔵品、昭子が蒐集し愛用していた着物と帯を中心に展示いたします。5年ぶりのめおと展を是非ご覧いただければ幸いです。
展覧会名 | 三浦保・昭子 めおと展~天よりふたたび |
---|---|
開催期間 | 2022年8月28日(日)~10月30日(日) ※9月28日(水)より着物の一部を展示替えいたします。 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:45まで) |
休館日 | 月・火曜日(祝日は開館) |
主催 | ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館) |
協賛 | 株式会社ミウラ |
後援 | 愛媛県、愛媛県教育委員会、松山市教育委員会、愛媛新聞社、NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、FM愛媛 |
入場料 | 入場無料 |
<新型コロナウイルス感染拡大防止対策についてのお願い>
下記に該当される方は、ご来館をご遠慮ください。
・咳や熱など体調にご不安のある方(入場の際は検温をさせていただきます。)
・2週間前までの間に、海外への渡航歴がある方
・緊急事態宣言が発令されている場合、その地域の方
ご来館の際はマスクを着用の上、当館で実施している感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。
愛媛県が定めた「感染防止策チェックリスト」を公開します。
・イベント開催時のチェックリスト(三浦保・昭子 めおと展~天よりふたたび).pdf
尺八と箏の演奏会
9月4日(日)
午後2:00~午後2:40
尺八:大萩康喜、箏:大萩絵理
大萩ご夫妻の息の合った演奏をお楽しみください。
※新型コロナウイルス対策のため、入場制限を行う場合があります。