三浦工業株式会社の創業者であります三浦保氏が、西国へ旅立たれて早9年になります。氏は、三浦工業株式会社の前身である株式会社三浦製作所時代から、独自の経営哲学の探求の下、ボイラの開発、営業・メンテナンス網の構築、拡大、整備、改革に取り組まれ、これらを徹底し、そして実現してこられました。
事業経営以外に、とは言いながら、ご本人を表すに区別しては考えられぬ事ではありますが、能、陶芸、書、絵画、陶板など芸術への造詣深く、まさしく、その一つ一つに全力を注がれ、素晴らしい舞台を演じ、又豪快で、味わい深い作品を多数残されました。
大きい事業活動に芸術活動をバランスさせる事により、更に深く、より高い境地にある何かを追及されようとしていたのではないかと考えます。「良く仕事をする者はよく遊ぶ。」と話されていた三浦保氏。
「三浦保展」開催を機に、是非、皆様に氏の芸術家としての一面をご覧いただければと存じます。
この展示会に際し、ご指導、ご協力いただいた方々、大切にしていただいている氏の作品を、快くお貸しいただいた皆様に心から感謝申し上げます。
展覧会名 | 三浦保展~愛・夢 |
---|---|
開催期間 | 2005年10月9日(日)~11月13日(日) |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:45まで) ※初日のみ午後3:00からの開館です。 |
休館日 | 月・火曜日(10月10日は開館) |
主催 | ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館) |
共催 | 株式会社ミウラ |
後援 | 愛媛県教育委員会、松山市教育委員会、愛媛新聞社、NHK松山拠点放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、FM愛媛、社団法人愛媛能楽協会、淡交会 |
入場料 | 一般500円、未就学児無料 学生割引有り(学生証提示で100円を割り引きます。) |
オープニング「記念能」
10月9日(日)午前11:00~
ミウラート・ヴィレッジ庭園ステージにて
狂言:大蔵流「栗焼」 観世流:「花筐」 他
※入場料のみでご覧いただけます。雨天の場合は、体育館にて開催。
お茶席
ミウラート・ヴィレッジ2階ラウンジにて
淡交会によるお茶席を、会期中、土・日曜日限定でご用意させていただきます。