APPLICATION
REQUIREMENTS
募集要項
募集要項
募集職種 | ○ 総合職 研究 / 開発 / 機械設計 / 電子回路設計 / 生産技術 / 営業 / フィールドエンジニア(サービスエンジニア) / システムエンジニア / 総務・経理・企画・法務などのスタッフ ○ 一般職 経理 / 企画 / 総務 / 営業本部 / 技術部門 / 研究所などのスタッフ業務 / 研究補佐 |
---|---|
初任給 | ○ 総合職:博士了 283,100円 / 修士了 269,100円 / 学部卒 255,100円 / 高専卒 241,100円 ○ 一般職:221,300円 ※上記は、2025年4月入社の新卒社員に適用された賃金ベースアップを反映した、2025年6月時点の金額です。 ※弊社の事業に貢献できる高いスキルや専門性をお持ちの方は、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。詳細はお問い合わせください。 |
昇給 | 評価に応じて昇給あり(年1回/6月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) ※2024年度実績 5.5ヵ月 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝) / 有給休暇 / 慶弔休暇 ほか |
福利厚生 | 各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災) / 社宅・独身寮完備 / 体育館 / 美術館 / 社員持株制度 / 財形貯蓄 / 退職年金制度 など |
勤務地 | ○ 総合職:全国の各事業所 / 海外拠点(※初期配属は国内に限る) ○ 一般職:愛媛県松山市 |
勤務時間 | 8:30~17:30(松山本社)/ 8:50~17:50(東京本社) ※スーパーフレックスタイム制度を導入しています。 ※配属先や業務内容により勤務時間が多少異なる場合があります。 |
教育制度 | 新入社員研修 / 専門技術研修 / OJT研修 / 社外通信教育 / 海外トレーニー制度 / 語学教室 ほか |
採用 実績校 |
北海道大学 / 室蘭工業大学 / 東北大学 / 岩手大学 / 国際教養大学 / 新潟大学 / 茨城大学 / 宇都宮大学 / 群馬大学 / 筑波大学 / 千葉大学 / 東京大学 / 東京工業大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 電気通信大学 / 横浜国立大学 / 日本大学 / 青山学院大学 / 上智大学 / 中央大学 / 明治大学 / 立教大学 / 法政大学 / 東京理科大学 / 芝浦工業大学 / 横浜市立大学 / 東京商船大学(現:東京海洋大学) / 静岡大学 / 名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 豊橋技術科学大学 / 信州大学 / 岐阜大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 京都大学 / 大阪大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 大阪府立大学 / 奈良女子大学 / 神戸大学 / 和歌山大学 / 兵庫県立大学 / 京都工芸 繊維大学 / 岡山大学 / 広島大学 / 広島工業大学 / 山口大学 / 香川大学 / 徳島大学 / 愛媛大学 / 松山大学 / 福岡大学 / 九州大学 / 九州工業大学 / 佐賀大学 / 長崎大学 / 大分大学 / 熊本大学 / 鹿児島大学 / サンフランシスコ州立大学 / 高麗大学 / 成圴館大学 ほか |
募集学科 | 全学部全学科 |
選考方法 | 筆記試験(適性検査、基礎学力検査等) / 面接試験 ほか |
応募方法 | 自由応募(オープンエントリー制)および学校あるいは教授推薦(理工系) |
お問い合 わせ先 |
三浦工業株式会社 人財採用部 人財採用課 TEL:089-979-7014(直通) Email:saiyo_ippan@miuraz.co.jp |
採用選考の流れ
社員研修について
専門知識の習得と
人間的成長の両方を図ります
これからのミウラを創っていく人財を育てるためには、ただ知識を詰め込んでいくのではなく、一人の人間として成長していると実感できることが重要だと考えています。そのため社員一人ひとりが、働く自分のモチベーションをしっかり高めていけるような教育を実践しているのが、ミウラの社員研修における大きな特徴です。
具体的には、[必須]と[選択]に分かれて数多く用意された研修メニューの中から、受講できます。
職務に即役立つ専門教育や、能力開発系のプログラムがあります。基礎的なカリキュラムであれば1テーマあたり2~3日を要するものが中心で、これらのメニューの受講を重ねることで、ミウラの社員はOJTとはまた違った基礎能力・応用力を身につけていきます。
これまでのミウラの歴史を築いてきたのは他でもない「人財」であるため、これからも人財の教育に力を入れていく姿勢は変わりません。
具体的には、[必須]と[選択]に分かれて数多く用意された研修メニューの中から、受講できます。
職務に即役立つ専門教育や、能力開発系のプログラムがあります。基礎的なカリキュラムであれば1テーマあたり2~3日を要するものが中心で、これらのメニューの受講を重ねることで、ミウラの社員はOJTとはまた違った基礎能力・応用力を身につけていきます。
これまでのミウラの歴史を築いてきたのは他でもない「人財」であるため、これからも人財の教育に力を入れていく姿勢は変わりません。
三浦研修所
最大110名収容の自社研修施設
松山本社ビルから徒歩数分の場所に、最大110名収容の宿泊設備を完備した研修施設「三浦研修所」を保有しています。社員の職種や階層に応じて、専属スタッフとトレーナーが研修を実施。ときには経営トップ自らが講師となることもあります。
緑あふれる最高の環境で、ビジネススキルを磨いていくことが可能です。
松山本社ビルから徒歩数分の場所に、最大110名収容の宿泊設備を完備した研修施設「三浦研修所」を保有しています。社員の職種や階層に応じて、専属スタッフとトレーナーが研修を実施。ときには経営トップ自らが講師となることもあります。
緑あふれる最高の環境で、ビジネススキルを磨いていくことが可能です。
新入社員研修
新入社員の適性や能力を発見
新入社員は全員、入社初日から新入社員研修を受け、基礎的なビジネス知識を身につけます。
そして研修の中で、個々の適性や能力をチェックし、それぞれに適した部署への配属が決まります。
新入社員は全員、入社初日から新入社員研修を受け、基礎的なビジネス知識を身につけます。
そして研修の中で、個々の適性や能力をチェックし、それぞれに適した部署への配属が決まります。
職種・階層別研修
社員の成長に合わせて
継続的な教育を
職務に即役立つ専門教育や、能力開発系のプログラムなど、数多く用意されたメニューの中から、職種や立場に合わせて受講可能。
受講を重ねることで、OJT とはまた違った基礎能力・応用力を身につけていきます。
ただ知識を詰め込むのではなく、社員一人ひとりがモチベーションをしっかり高めていけるような教育を実践しています。
継続的な教育を
職務に即役立つ専門教育や、能力開発系のプログラムなど、数多く用意されたメニューの中から、職種や立場に合わせて受講可能。
受講を重ねることで、OJT とはまた違った基礎能力・応用力を身につけていきます。
ただ知識を詰め込むのではなく、社員一人ひとりがモチベーションをしっかり高めていけるような教育を実践しています。
職種・階層別教育
職種ごとの専門的なステップアップ研修と並行して、資格試験・語学教育などを行います。
基礎教育
グローバル人財育成
語学研修や海外グループ社員の
研修も開催
世界を舞台に活躍するグローバル人財の育成を促すために、英語・中国語などの語学研修を積極的に実施。
社員は無料で受講することが可能です。また、海外グループ社員の研修も数多く開催し、グローバル化に対応しています。
研修も開催
世界を舞台に活躍するグローバル人財の育成を促すために、英語・中国語などの語学研修を積極的に実施。
社員は無料で受講することが可能です。また、海外グループ社員の研修も数多く開催し、グローバル化に対応しています。
スキルアップ補助制度
通信教育は全額会社負担で
ミウラでは、ボイラー技士やボイラー整備士・危険物取扱者など、公的資格の取得を全面的にバックアップ。
社員の多くが、ボイラをはじめとする商品の研究・開発・メンテナンスに役立つ公的資格を保有しています。
また、語学やパソコン技術(WordやExcelのスキルなど)などの通信教育受講もサポート。
期間内に修了したカリキュラムについては受講料を全額会社が負担しており、多くの社員がスキル向上に努めています。
ミウラでは、ボイラー技士やボイラー整備士・危険物取扱者など、公的資格の取得を全面的にバックアップ。
社員の多くが、ボイラをはじめとする商品の研究・開発・メンテナンスに役立つ公的資格を保有しています。
また、語学やパソコン技術(WordやExcelのスキルなど)などの通信教育受講もサポート。
期間内に修了したカリキュラムについては受講料を全額会社が負担しており、多くの社員がスキル向上に努めています。
公的資格取得例
ボイラー技士
ボイラー整備士
管工事主任技術者
危険物取扱者
エネルギー管理士
毒劇物取扱責任者
公害防止管理者
環境計量士