社員紹介
自分次第で
どの現場も世界一熱い
仕事場にできる。
フィールドエンジニア
高柳大輔
2020年入社
千葉メンテナンス課 千葉西メンテ
外国語学部 国際コミュニケーション学科卒業
-
現在の仕事
ボイラ・水処理機器のメンテナンス
ボイラや水処理機器などのメンテナンスを担当するフィールドエンジニアです。この仕事は、言わば機器のお医者さん。まずは問診として、お客様から困っていることや機器の稼動で気になることをヒアリングします。次に診察として、点検や修理を行います。定期的に部品の交換をしたり、整備をしたり、異常の原因を突き止めて問題を解消したり。そして、処方箋として、機器の稼働をより良くするために、省エネ・省人化・省力化などの提案をお客様にする仕事です。
-
1日のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 8:30
- 朝礼
- 9:30
- 1件目の客先訪問(現場作業)
- 11:30
- 作業内容の報告
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 2件目の客先訪問(現場作業)
- 16:00
- 作業内容の報告
- 17:00
- 事務処理(見積作成・翌日の準備)
- 18:00
- 退社
-
入社を決めたポイント
日々の仕事に刺激や
新しい発見がある仕事をする上での刺激がほしかったことと、海外に事業展開している点に魅力を感じました。前職がルーチン業務だったので、毎日新しい技術に触れたり、発見があったりする仕事をしたいと考えていました。ボイラだけでなく多様な機器を扱っているミウラなら、メンテナンス業務に学びが多いのではないかという期待がありました。また、大学は外国語学部だったので、語学を活かして活躍できるフィールドもあることも、ここで働きたいと思った理由です。
-
仕事のやりがい
お客様の反応が言葉で
ダイレクトに返ってくる良くも悪くも、お客様の反応がダイレクトに返ってくることに、やりがいを感じています。「ありがとう」という言葉を直接かけていただいたときには、自分の中で良い仕事ができた、お役に立てたという実感がわいてきます。ときには、なかなか復旧できなくて苦い思いをすることもありますが、様々な経験をすることで提案の幅や規模が大きくなります。技術的にできる範囲も広がるため、成長できているという実感を得られる仕事でもあります。
-
これまで「ミズカラ」起こしたアクションは?
「ありがとう」と言われる行動をする
シンプルなことですが、社内でも社外でも「ありがとう」と言ってもらえるような行動を起こすことを心がけています。社内を引っ張る、お客様から愛される、社会に貢献する、という気持ちでいれば、おのずと行動は変わってくるでしょう。それは、仕事を進めていく中で必要なことだと思っています。
-
ミウラで今後チャレンジしたいこと
熱ソムリエをめざして難関資格に挑戦
熱ソムリエ※になるために、資格の勉強に力を入れていきます。入社してから仕事に関する資格をいくつか取得しましたが、熱ソムリエになるための資格の中には難易度の高いものがあり、自己啓発として取り組みたいと考えています。熱ソムリエの条件としてお客様からの推薦も必要なので、愛されることも大切にしたいですね。
※エネルギー管理士や電気工事士など、複数の公的資格取得に加え、サービスカやコミュニケーション力が認められた人を「熱ソムリエ」として認定する社内認定制度。
-
オフの日の過ごし方
筋トレやドライブ、
サッカー観戦も体力を使う仕事なので、週末は必ずジムに行って筋トレをしています。大好きなディズニーやドライブ、サッカー観戦などの趣味を楽しむのもリフレッシュできる時間です。ずっと応援しているJリーグのチームは名古屋グランパス。ディズニーは学生時代に年間パスポートを持っていたほどのファンです。
-
最後にミウラのいいところを教えてください
人と人の距離感が絶妙にいい感じ
上司にも気軽に仕事の相談ができる職場環境で、人と人の距離感がとてもいいと感じています。また、転職して実感したのは、ミウラの福利厚生は手厚いということ。特に住宅手当はありがたくて、生活面でも安心して働ける会社だと思います。テーマパークや観光施設で使える割引チケットなど、うれしい特典もいっぱいです。
INTERVIEW
-
エネルギーの
古い常識を脱したい。
脱炭素は夢じゃない。技術開発
2021年入社
FC技術部 FC技術課
工学府 水素エネルギーシステム専攻 修了 -
与えられた仕事を
処理するだけでは、
水処理のスペシャリスト
にはなれない。技術開発
2018年入社
アクア技術部 純水技術課
創成科学研究科 化学系専攻 修了 -
良いシステムは、
システマチックな
仕事からは生まれない。技術開発
2016年入社
電機システム技術部 BAシステム技術課
工学域 電気電子系学類 卒業 -
自分次第で
どの現場も世界一熱い
仕事場にできる。フィールドエンジニア
2020年入社
千葉メンテナンス課 千葉西メンテ
外国語学部 国際コミュニケーション学科 卒業 -
メンテへの情熱は、
ボイラよりも熱い。
冷めた人間に
なんてならない。フィールドエンジニア
2022年入社
南大阪メンテナンス課 河内メンテ
新素材・生命コース 出身 -
保守という使命で
いのちの現場を
守りぬく仕事がある。フィールドエンジニア
2021年入社
テクノ横浜メンテナンス課
経営学部 経営学科 卒業 -
見えない課題を
掘り起こす。
お客様の笑顔が
見えてくる。フィールドエンジニア
2022年入社
テクノ大阪メンテナンス課
経済学部 経営学科 卒業 -
自分の視野を広げる
チャレンジで
世界のシェアを広げる。営業
2019年入社
東京支店 東京営業課
経営学部 経営学科 卒業 -
応え続ける。
お客様のニーズにも、
仲間の期待にも。営業
2021年入社
大阪支店 大阪営業2課
社会共創学部 環境デザイン科 卒業 -
地元で起こした
アクションが、
世界を動かす
こともある。スタッフ(一般事務)
2020年入社
営業推進部 営業企画課
社会学部 社会学科 卒業