Q & A
[熱電ソリューション]
ヒートポンプ
ヒートポンプとは?
ヒートポンプとはわずかな電気エネルギーで、空気中などの熱源から熱をくみ上げて、熱を輸送することで、大きな熱エネルギーを取り出すことができる機器です。ヒートポンプを利用すると、投入する電気エネルギーより大きい熱エネルギーを得ることができるため、非常に効率が良く、省エネルギーであるとともに、CO2排出量も大幅に削減できることから、脱炭素社会に向けた省エネ機器として注目されています。
ヒートポンプは昔からエアコン(空調)や冷蔵・冷凍庫に使われており、近年ではエコキュートなどで家庭用の給湯にも使われることが多くなっています。また、家庭用だけでなく業務、産業用にも広まってきており、工場の温水利用やボイラの給水加熱などでの活用が増えてきております。

このQ & Aを見ている方へおすすめのコンテンツ
未利用熱活用 ヒートポンプ VH |
今まで使われていなかった低温廃水や循環冷却水の熱エネルギーを活用する省エネ機器 |
---|