廃熱ボイラ導入事例【バイオマス】
茶粕燃焼バイオマスボイラ
| 納入先 | 和歌山ノーキョー食品工業株式会社 海南工場 様 | 
|---|---|
| 設備設計 | Daigasエナジー株式会社 様 株式会社大川原製作所 様 株式会社永石エンジニアリング 様 | 
| 納入機種 | 廃熱ボイラECS | 
 
							廃熱ボイラの導入メリット
和歌山ノーキョー食品工業様では麦茶飲料などを製造されております。茶粕を主たる燃料とするバイオマスボイラーシステムを海南工場に導入され、廃熱ボイラに貫流式廃熱ボイラを採用いただきました。
								バイオマス燃焼廃熱からカーボンニュートラルな蒸気をつくることにより、都市ガス使用量を削減させることで年間で約600tのCO2を削減される見込みです。
								
また、給水ラインへ脱酸素装置を導入することで、ボイラ水処理の無薬注化を実現しています。
							


木質バイオマスORC発電用ボイラ
| 納入先 | 熊本県某社様 | 
|---|---|
| 納入機種 | 1000kW発電設備 廃熱熱媒ボイラ | 
 
							木質バイオマスORC発電用ボイラ
| 納入先 | 福島県某社様 | 
|---|---|
| 設備設計 | 株式会社協和エクシオ様 | 
| 納入機種 | 700kW発電設備 廃熱熱媒ボイラ | 
 
							廃熱ボイラの導入メリット
						CO2削減量:4,300t-CO2/年
							
=【電気出力分】2,300t-CO2/年+【温水利用分】2,000t-CO2/年
					
					
					
					
				=【電気出力分】2,300t-CO2/年+【温水利用分】2,000t-CO2/年