沿革

2025年3月31日現在

1927年(昭和2年) 精麦・精米機の製造・販売のため、愛媛県松山市において三浦製作所を創業。
1959年(昭和34年) 株式会社三浦製作所(資本金2百万円、代表取締役社長 三浦 保、各種ボイラ・精麦・精米機の製造)を愛媛県松山市宮田町に設立。
1960年(昭和35年) 小型貫流ボイラの製造開始。
1967年(昭和42年) 舶用補助ボイラの製造開始。
1970年(昭和45年) 愛媛県松山市堀江町に三浦工業株式会社(資本金30百万円)及び工場を設立。
1972年(昭和47年) 三浦工機株式会社(愛媛県西予市)を設立。
1982年(昭和57年) 韓国ミウラ工業株式会社(韓国 ソウル特別市)に出資。
大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
1984年(昭和59年) 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
1987年(昭和62年) MIURA BOILER CO., LTD.(カナダ オンタリオ州)を設立。
1988年(昭和63年) 三浦鍋爐股份有限公司(台北市 現・台湾三浦工業株式会社)を設立。
1989年(平成元年) オンラインメンテナンス業務の開始。
東京、大阪両証券取引所市場第一部銘柄に指定。
1991年(平成3年) MIURA BOILER CO., LTD.の販売子会社としてMIURA BOILER USA INC.(米国 シカゴ)及びMIURA BOILER WEST, INC.(米国 ロサンゼルス)を設立。
1993年(平成5年) 上海三浦鍋爐有限公司(上海市)に出資。
1995年(平成7年) 株式会社三浦マニファクチャリング(愛媛県松山市)を設立。
三浦マシン株式会社(愛媛県松山市)を設立。
1999年(平成11年) ミウラグループ松山本社、開発・製造部門と東京・名古屋・大阪の営業・メンテナンス部門がISO9001認証取得。
2004年(平成16年) 三浦工業設備(蘇州)有限公司(蘇州市)を設立。
2007年(平成19年) ミウラグループ松山本社・北条工場がISO14001認証取得。
2008年(平成20年) MIURA MANUFACTURING AMERICA CO., LTD.(米国 ジョージア州)を設立。
MIURA SOUTH EAST ASIA PTE. LTD.(シンガポール)を設立。
2009年(平成21年) MIURA SOUTH EAST ASIA PTE. LTD.の子会社として、PT. MIURA INDONESIA(インドネシア 西ジャワ州)を設立。
2011年(平成23年) MIURA BOILER MEXICO S.A. DE C.V.(メキシコ メキシコ州)を設立。
2012年(平成24年) 株式会社丹波工業所(埼玉県さいたま市)を子会社化。
MIURA BOILER DO BRASIL LTDA.(ブラジル サンパウロ州)を設立。
2014年(平成26年) MIURA INDUSTRIES (THAILAND) CO., LTD.(タイ チャチューンサオ県)を設立。
MIURA NETHERLANDS B.V.(オランダ アムステルダム市)を設立。
2015年(平成27年) MIURA INTERNATIONAL AMERICAS INC.(米国 ジョージア州)を設立。
MIURA TURKEY HEATING SYSTEMS INDUSTRY CO., LTD.(トルコ イスタンブール市)を設立。
2016年(平成28年) MIURA SOUTH EAST ASIA HOLDINGS PTE. LTD.(シンガポール)を設立。
2017年(平成29年) アイナックス稲本株式会社(東京都品川区)を子会社化。
2020年(令和2年) 三浦工業(中国)有限公司がガス焚きボイラ製造用新工場(蘇州市)を新設。
2022年(令和4年) コベルコ・コンプレッサ株式会社(東京都品川区)の株式49%を取得。(現・持分法適用会社)
株式会社ヤブサメ(福岡県北九州市)及びその子会社であるハヤブサメンテナンス株式会社(福岡県北九州市)を子会社化。
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
2023年(令和5年) MIURA BANGLADESH CO., LTD.(バングラデシュ)を設立。
JENSEN-GROUP NV(ベルギー)の株式20%を第三者割当増資により取得。(現・持分法適用会社)
トータスエンジニアリング株式会社(愛媛県伊予郡松前町)を子会社化。
コラボット株式会社を子会社化。
2024年(令和6年) CERTUSS Dampfautomaten GmbH & Co. KG(ドイツ クレーフェルト 現・CERTUSS GmbH)の全株式を取得し、同社を子会社化。
The Cleaver-Brooks Company, Inc.(米国 ジョージア州)の全株式取得に伴い、MIURA INTERNATIONAL AMERICAS INC.がCBE ENTERPRISES, INC.(米国 ミズーリ州)を子会社化。
株式会社ミウラエンパシー(東京都港区)を設立。
株式会社ダイキンアプライドシステムズ(東京都港区)の株式49%を取得。(現・持分法適用会社)
2025年(令和7年) コラボット株式会社をミラボット株式会社に商号変更。

※受賞歴とISO等の認証取得に関しましては、こちらからご確認ください。

会社情報TOPへ