サステナビリティに対する考え方

担当役員メッセージ

ミウラグループは、企業理念「熱・水・環境の分野で、環境に優しい社会、きれいで快適な生活の創造に貢献します」を念頭に、すべての従業員が活きいきと働き、お客様のお役に立つことで地球環境保全や社会貢献に繋がり、企業として成長していくことをめざしています。そして、そのためには、グループすべての従業員が、企業理念とモットー「我々はわが社を 最も働きがいのある 最も働きやすい 職場に使用」を理解し、与えられたそれぞれの役割を遂行することが重要であると考えています。

当社は2022年に「サステナビリティ基本方針」を決定し、「ミウラグループマテリアリティ(重要課題)」を特定しました。マテリアリティに挙げた「環境負荷の低減」「気候変動への取り組み」については、2023年に気候関連財務情報タスクフォース(TCFD)へ賛同表明し、環境長期目標の設定と「エコチャレンジ」をスタートしています。そのほか、すべてのマテリアリティについてもKPIを設定し、サステナビリティ推進会議で促進を図っています。

ミウラグループは、省エネ等で気候変動問題に寄与する商品も多く手がけていることから、今後、大きな変容が予想されるエネルギー事情を見据え、経営資源を配分し、積極的かつ能動的に取り組んでいきます。これらは中長期的な企業価値の向上の観点からも非常に重要であると考えています。

今後も、ミウラグループは社会からの期待や要望に向き合い、新たなマテリアリティのチャレンジに取り組み、サステナビリティ経営を継続していきます。

取締役 専務執行役員
サステナビリティ推進会議議長
環境トップマネジメント
廣井 政幸

サステナビリティ推進体制

サステナブルな経営を推進する仕組みとして「サステナビリティ推進会議」を年4回開催し、サステナビリティの重要課題(マテリアリティ)の推進に取り組んでいます。推進会議は、社長執行役員 CEOが指名するサステナビリティ推進担当役員を議長とし、関連部門の執行役員等で構成しています。推進会議では、方針・計画・施策の審議決定(Plan)、進捗管理(Check)、各部門の取り組みの促進(Action)を行っています。推進会議での審議・決定事項等は、経営会議および取締役会へ定期的に報告するとともに、必要に応じ重要事項を取締役会に付議・上程します。

役割

取締役会
サステナビリティに関する重要な方針・戦略の決定
サステナビリティに関する推進体制の決定
サステナビリティに関する推進の監督
サステナビリティ推進会議
サステナビリティに関する活動方針・活動計画・施策の審議および決定
各部門の推進状況のモニタリング
サステナビリティ推進会議の構成(2024年1月現在)
議長 社長が指名するサステナビリティ推進担当役員
メンバー
国内販売 BP事業推進ブロック、FE戦略ブロック
海外 国際推進統括部
舶用 舶用事業ブロック
技術 TS技術ブロック、ボイラ技術ブロック、アクア技術ブロック
生産 生産事業ブロック
管理 DX推進統括部、法務部、品質管理統括部、財務統括部、人財統括部、システム統括部、総務部、環境管理部、人事戦略プロジェクト推進室
経営 経営企画統括部
事務局 サステナビリティ推進部、ブランド企画室

サステナビリティマネジメント体制図

マテリアリティ

ミウラグループでは、価値創造プロセスとその持続性に重要な影響を及ぼす課題を株主·投資家などの主要ステークホルダーの視点で抽出しています。マテリアリティ項目の取り組み強化により、社会的価値創出と経済的価値創出の両立をめざします。

マテリアリティ特定プロセス

マテリアリティ特定プロセス

長期ビジョンの実現に重要なマテリアリティ

https://www.miuraz.co.jp/assets/pdf/ir/integrated/2023/13.pdf

ミウラグループ マテリアリティ・KPI

https://www.miuraz.co.jp/assets/pdf/ir/integrated/2023/14.pdf

サステナビリティ推進活動

国連グローバル·コンパクト

ミウラグループは、国連グローバル・コンパクト(以下、UNGC)の取り組みに賛同し、UNGCが掲げる「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」に関わる10原則を支持し、持続可能な社会の実現に取り組んでいきます。

UNGCに関する詳細につきましては、以下URLをご覧ください。
・グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン:https://www.ungcjn.org/

SDGs推進活動/社会貢献活動