新着情報

「紙ンバックプロジェクト」2025 ~松山市立堀江小学校3年生へ出前授業を実施~

2025/11/13

お知らせ

社名ロゴ(第一印刷、ミウラ).jpg

2025年11月7日、第一印刷株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役社長:西原孝太郎、以下、第一印刷という)、三浦工業株式会社(松山本社:愛媛県松山市、代表取締役:米田剛、以下、三浦工業という)は、松山市立堀江小学校にて、同校3年生73名を対象に、「紙ンバックプロジェクト※」出前授業を開催いたしました。

「紙ンバックプロジェクト」出前授業とは、子どもたちに紙のリサイクル体験を通じて環境への理解を深めてもらう取り組みです。子どもたちが集めた古紙をアップサイクルし、ノートとして学校へ寄贈し活用してもらいます。この活動は2022年から県内の学校で実施しており、堀江小学校で5校目となります。
第一印刷がデザインを担当し、三浦工業が紙のリサイクルと紙製品の加工を担っています。

【今回のカリキュラム】 ①・②を実施

松山市立堀江小学校3年生を対象に環境出前授業を実施

②古紙回収ボックスを設置し、古紙回収をスタート

③回収した古紙からアップサイクル品(俳句ノート)を同校へ寄贈(2026年2月予定)

公開用_紙ンバックプロジェクト20251113.jpg

このような活動を通じて、未来を担う子どもたちに"誰一人取り残さない"社会の実現に向けた持続可能な開発目標「SDGs」への理解を深め、環境問題への関心を高めてもらうことを目的としています。また、実体験を通して資源の循環や3R(ReduceReuseRecycle)を身近に感じ、積極的に取り組むきっかけを提供します。今後も三浦工業は地域とともに、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けてまいります。

※:紙ンバックプロジェクトとは
循環型社会の実現を目指し、アップサイクルによって紙に再び命を吹き込み、魅力的なものに生まれ変わらせるプロジェクトです。この活動を通じて、一人ひとりが主体的に考え行動し、再生紙の新しい可能性を切り拓いていくことで、持続可能な地域共生と、循環型社会を目指します。
「カミンバック」は、紙が戻っていく(紙バック)と返り咲く(Come backカムバック)とをかけて生まれた言葉です。
ウェブサイト:https://www.kaming-back.com/

以上

関連リンク

2025/7/10お知らせ https://www.miuraz.co.jp/news/topics/2025/1835.php
2025/10/21お知らせ https://www.miuraz.co.jp/news/topics/2025/1881.php

一覧へ