女性活躍の推進
当社は、女性従業員のキャリア形成において支援強化を継続しています。外部研修の受講奨励や、女性技術者などの他社交流会による意識改革に取り組むとともに、女性管理職比率3%を目標に掲げ、役職者登用の拡大と育成の強化を進めています。
近年では、社内公募制度の拡充により、女性従業員が活躍できる領域の拡大を進めており、活躍志向の人財発掘とキャリアアップ支援を強化しています。また、女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」において、「2段階目」から「3段階目」への認証を2022年5月に取得いたしました。引き続き、主任・係長のジョブローテーションの推進、役員および女性上位役職者参画によるオフサイトミーティングの開催、フィールドエンジニア職・営業職のキャリア採用などを通じて、課長候補者の計画的な拡充や、個々の強みを活かした専門領域などにおける上位役職への登用に取り組んでいきます。
直前5ヵ年の女性従業員数・役職者数
2018年 3月期 |
2019年 3月期 |
2020年 3月期 |
2021年 3月期 |
2022年 3月期 |
|||
女性従業員(名) | 771 | 774 | 781 | 797 | 801 | ||
女性従業員比率(%) | 25.4 | 25.0 | 24.5 | 24.6 | 24.3 | ||
女性役職者(名) | 228 | 239 | 255 | 276 | 295 | ||
女性役職者比率(%) | 13.5 | 13.9 | 14.4 | 15.2 | 15.6 | ||
うち係長相当職(名) | 17 | 20 | 23 | 28 | 29 | ||
女性係長相当職比率(%) | 7.6 | 8.7 | 9.9 | 11.0 | 10.7 | ||
うち管理監督者(課長以上)(名) | 16 | 16 | 16 | 16 | 19 | ||
女性管理監督者比率(%) | 3.0 | 2.9 | 2.7 | 2.6 | 2.9 | ||
女性役員(名) | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | ||
役員に占める女性比率(%) | 3.2 | 3.3 | 3.6 | 7.4 | 10.5 |
※女性役職者比率は、当社の全役職者に対する女性の割合を記載しています。
※女性管理監督者比率は、当社の全管理監督者(課長以上)に対する女性の割合を記載しています。
※三浦工業
グローバルな人財の活用
外国籍人財は、当社のグローバル化に欠かすことができない重要なリソースと考えています。ミウラグループでは、海外17拠点において1,801名(グループ全従業員の30% 、2022年3月末時点)の外国籍人財が働いており、海外拠点での事業展開拡大に向けて、引き続き雇用を確保していく予定です。
当社でも、国籍にかかわらず優秀な人財の採用をめざしており、現在、7名の外国籍人財が設計、研究、商品開発、フィールドエンジニアとして、国内外で活躍しています。
障がい者雇用
障がい者雇用においては、CADを使った図面の作成、製品の木枠梱包、清掃など、様々な業務を行っています。従業員同士がお互いを尊重し合い、仕事を通じて成長できるよう多様性に適応した職場環境作りに取り組んでいます。
2022年3月末時点で、障がい者雇用率は2.43%(法定雇用率2.3%)で、104名(※)を雇用しています。
※三浦工業およびミウラジョブパートナーを含めた国内グループ会社(特例認定された関係会社)の合計値
アビリンピック機械CAD部門で「努力賞」を獲得
2022年11月、千葉県を主会場として開催された「第42回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」では、全25種目の技能競技に47都道府県から361名の選手が集い、日頃培った技能が競われました。今大会では、当社の特機技術部に所属する村野太一さんが機械CAD部門の愛媛県代表として出場し、努力賞を受賞しました。
「全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」とは、障がいのある方々が日頃職場などで培った技能を競う大会です。障がい者の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障がいのある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構と開催県の主催により行われています。
特例子会社ミウラジョブパートナー株式会社について
ミウラグループは、障がいのある方々の活躍の場を広げ、雇用の促進および安定を図るために、2017年2月付けでミウラジョブパートナー株式会社を設立し、同年5月に特例子会社の認定を受けました。
事業内容は、ミウラグループの清掃や工場で使用する軍手類の洗濯業務、印刷物の製本、加工部品の検品業務、図面の電子データ化などです。今後は、清掃業務の範囲を拡大すると共に、新たな業務の拡充を進めていきます。
「第20回愛媛県障害者技能競技大会(えひめアビリンピック)」にて
「ミウラジョブパートナー」の1名が金賞を獲得
2022年7月9日(土)、ポリテクセンター愛媛(松山市西垣生町)にて、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構愛媛支部主催「第20回愛媛県障害者技能競技大会(えひめアビリンピック)」が開催され、ミウラジョブパートナー株式会社の社員3名が参加し、「オフィスアシスタント部門」で1名が金賞を獲得しました。
この大会は、障がいのある方々が日ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会、すべての人々が障がいのある方々に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として行われており、9種目に分かれて競技が行われました。